活動報告
2012/07/10
【メルマガ vol.33】明日は七夕☆ あなたは何を願いますか?
会員向けメールマガジン【歯の将来予測から始まるバラ色の人生】
バックナンバー vol.33
2012/7/6
明日は七夕☆ あなたは何を願いますか?
こんにちは、
NPO法人 最先端のむし歯・歯周病予防を要求する会 事務局です。

自宅近くのお寺には、願いを込めた色とりどりの短冊が並んでいます。そこで目に入ったのが「むし歯になりませんように」という短冊。字の感じから小さな子どものようでしたが、おそらく既にむし歯を何度か繰り返しトラウマになっているのでしょう。
近年はご両親の予防歯科に対する意識が高まり、乳幼児のむし歯は少なくなってきています。しかし、小学校入学とともにむし歯の数は増えがちです。入学前は一生懸命子どもの歯を磨いてあげていたご両親が、入学を機に仕上げ磨きをやめてしまうことが原因の1つと言われています。
この時期は「6歳臼歯」というもっともむし歯になりやすい歯が生えてくるときでもあり、永久歯への生え変わりで口のなかの環境も激変します。いつまでも大人が磨いてあげるのは"甘やかしすぎ"と考えがちですが、じつは仕上げ磨きは小学校3年生ぐらいまで、歯みがき後のチェックは高学年までしてあげるのが理想的なんです。
短冊に書く子どもの願いがもっと楽しいものになることを祈って。
ぜひ、小さなお子さんをお持ちの方に教えてあげてください☆
